医療もののドラマを突っ込みしながら見てしまう|看護師あるある【vol.13】(2016/11/26)
公開日:
:
看護師あるある
医療系のドラマをついつい見ちゃう看護師さんは多いですよね。
医療系のドラマを見る看護師は、医療ドラマを見て、リアル感を感じたいんじゃないんです。ツッコミを入れたくて、医療系のドラマを見ているんです。
ドラマを見ながら、つい「いやいや、ありえないでしょ」とか「先生!そこはまずは胸骨圧迫よ!手術の準備している場合じゃないから!」とか一人ツッコミをしてしまうんですよね。
そして、意外とそれが楽しくて止められない!家族がいる時は、一緒にドラマを見ながら、「あれ、違うから。」とか「あんな医師、いないよ」とか解説しちゃったり。でも、時々家族から、「うるさいから静かにして」なんて迷惑がられることもあるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
内科の看護|内科で働くなら押さえておきたい疾患別の看護25記事
内科の看護は、とても幅広い知識や技術を要求されます。また、「内科」と言っても、消化器内科や腎
-
看護用語
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術(ラパ胆)を受ける患者の看護とドレーンの8つの管理ポイント
従来開腹して行っていた手術を、腹腔鏡の観察下で行うものを、腹腔鏡下手術といいます。腹腔鏡下胆
-
看護用語
-
術後イレウス(腸閉塞)の看護|早期診断のための観察と発症患者への看護ケア
腸管内容物の貯留によって発症するイレウス。発現症状は、腹痛や嘔吐といった一般的なものであるた
-
看護技術
-
急変は、臨床看護師のほとんどが遭遇するといわれている病院内最大のアクシデントになります。急変
-
看護用語
-
日本の高齢化が急速に進行することに伴い、認知症患者、特にアルツハイマー型認知症の患者が増えて