医療もののドラマを突っ込みしながら見てしまう|看護師あるある【vol.13】(2016/11/26)
公開日:
:
看護師あるある

医療系のドラマをついつい見ちゃう看護師さんは多いですよね。
医療系のドラマを見る看護師は、医療ドラマを見て、リアル感を感じたいんじゃないんです。ツッコミを入れたくて、医療系のドラマを見ているんです。
ドラマを見ながら、つい「いやいや、ありえないでしょ」とか「先生!そこはまずは胸骨圧迫よ!手術の準備している場合じゃないから!」とか一人ツッコミをしてしまうんですよね。
そして、意外とそれが楽しくて止められない!家族がいる時は、一緒にドラマを見ながら、「あれ、違うから。」とか「あんな医師、いないよ」とか解説しちゃったり。でも、時々家族から、「うるさいから静かにして」なんて迷惑がられることもあるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
がんの発見に役立つ前立腺生検。比較的に簡単な検査であるものの、初めての方は実際にどのように検
-
看護計画
-
高齢者の看護計画|特徴・役割と看護過程・看護目標の3つの大切なこと
高齢者の看護は、成人とは違ってその年齢を重ねた身体や精神状態の特徴などを踏まえて看護する必要
-
看護師あるある
-
絶対に言えない!看護師が患者に秘密にしている”あるある”10選
ナースというのは「秘密が多い職業」と言われています。ナースは、日々患者や患者の家族に秘密にし
-
看護技術
-
血圧測定は、最も基本となる看護技術です。バイタルサインの一つである血圧は、循環動態を把握するために必
-
看護計画
-
テンポラリー(一時ページング)の看護|テンポラリーの看護計画や観察項目
テンポラリーとは一時的な体外ペーシングのことです。ペーシングというと難しそうで、苦手意識を持


