「保育士辞めたい…」でも子どもの笑顔にいつも癒される|保育士あるある【vol.2】(2016/10/18)
「明日も仕事かぁ・・。」
「毎日大変なのよね・・。あ~あ、休みたいな」
翌朝
「先生おはようございます!」
「みんな、おはよう!」
保育士の仕事は大変で、辞めたくなる時もある。
だけど、子どもの笑顔にいつも癒されてしまう。
保育士あるある
こちらの記事もおすすめ
-
あそび
-
室内遊びと保育|年齢別(乳児1歳2歳3歳4歳5歳児)室内遊び
室内遊びは外遊びの対義語として用いられます。近年では「外遊びが減って室内遊びが増えた」という
-
まなぶ
-
3歳児保育のねらい|保育参観の製作の取り組み、3歳児の保育目標
3歳児は、さまざまな場面で自立していく大きな成長期です。身体的にはもちろん、精神的にもあらゆ
-
あそび
-
楽譜と保育|ピアノ・リトミック・リズム遊びとおすすめの楽譜と合奏
日常の保育の中で、「歌をうたう」「リズム遊びをする」「合奏をする」など、音楽に触れる活動は子
-
あそび
-
リズム遊びと保育園|体操や楽譜を使った太鼓活動、運動会のお勧め曲
保育所保育指針における『第3章・保育の内容』の『(2)教育に関わるねらい及び内容』という項目
-
病気
-
インフルエンザと保育園|登園許可と出席停止処置、送迎や兄弟の対応
冬になるとどうしても流行してしまうのがインフルエンザです。厚生労働省のホームページによると、