「 投稿者アーカイブ:jdepo
」 一覧昔の話ではない子どものビタミンD欠乏
前回は子どもの成長に大事なカルシウムと牛乳についてのお話をしましたが、もう一つ骨の成長に大事な栄養素にビタミンDがあります。ビタミンDは食べものにも含まれておりますが、日光にあたることで体内でもつくることができるという特徴があります。実はこのビタミンDが不足している子どもが増えているという話があります。今回はビタミンDについて気になる話題をQ&A方式で解説したいと思います。 &nbs
安全?それとも危険?牛乳との上手なつきあい方
成長期の子どもにとって大事な栄養素の一つがカルシウムですが、日本人の食生活では比較的不足しやすいことも知られています。そんなカルシウムを手軽にとることができる食品といえば牛乳や乳製品でしょう。しかし、子育てをしていると牛乳についての悪いウワサも耳に入ってくることもあります。中には、牛乳を飲むとアレルギーになる、牛乳のカルシウムは日本人だと吸収できないといわれ、子どもに与えないという親御さん
保育士が教える!かわいい「ベビーアート」のやり方5つの手順
近年、ママの間だけでなく中高生からも人気のある「ベビーアート」。日常生活の中での自然な写真はもちろんですが、大事な節目に可愛く写真を残しておくのもいいですよね♪とっても素敵な記念、そして思い出になります。 1.ベビーアートとは 今のところ、公的な定義はないようですが、私が考えるベビーアートとは、赤ちゃんと共におむつやペーパークラフト、布、服、小道具などを配置し、全体
保育士が教える!子どもへの絵本の読み聞かせテクニック3選
5歳くらいの子どもって本を読んでもらうのが大好きですよね?勿論、子どもが自分で読めるようになって1人で絵本を楽しんでいるときもありますが。 空気を読むなんて事はしてくれないから、親が忙しかろうがテレビを見ていようがお構いなし。そんな「読み聞かせ」の仕方についてお話します。 読み聞かせ 読み聞かせをしてあげたいのに、自ら絵本を持ってくるのに、ちゃんと聞いていてく
立ち直る力を持った子どもたちを育てる!2つの自尊感情とレジリエンス
教育現場など子どもたちを取り巻く環境の中で「自己肯定感」「自尊心」「自尊感情」「レジリエンス」などの言葉をよく目にするようになりました。子どもたちの日々の成長と切っても切れない関係のこれらの言葉、ちょっと意識するだけで日常的な子どもたちとの関わりが、成長の為の大事なステップへと繋がっていきます。 子どもたちが将来、自分で問題に立ち向かっていくための大切な軸となる自尊感情、そしてそれに支え
自分も周りもどんどん良くなる「ありがとう」の魔法
1.「ありがとう」って言っていますか? 日頃当たり前すぎてあまり意識はしていないかもしれない「ありがとう」という言葉、今日何回言ったのか、数えてみたことがありますか? 何回言われたのか、数えてみたことがありますか? カウントしてみると意外と少ないとか、あれこんなに言われてたのか、とか、色んな発見があると思います。 言われると嬉しいけどなかなか言葉にできていなかったりする「あ
保育園の隣に住んで、発狂レベルの騒音を体験して思ったこと
今、保育園・幼稚園の設置は騒音被害が予想されるため近隣住民の賛成が得られずに、どこに建てるかということが問題になっています。 その対策として、民家側に窓を取り付けないようにしたり中庭を地下に設置したり、保育園・幼稚園側が近隣住民の窓に防音窓を設置する料金の負担をしたりする所もあるのだとか。 この社会問題には、実際に住んでみないと分からない問題点があり、保育園・幼稚園側が近隣を気
裁縫が苦手な保育士でもOK!保育園で人気の「つながりゾウさん」の作り方
子どもたちが長く楽しんでくれる布おもちゃ。1度は作ってみたいけど、難しい&細かいお裁縫は苦手。でもやっぱり、子どもウケがいいものが作りたい。そんな保育士さんにオススメなのが、アイロンで熱圧着でき、切り口の処理も不要な「熱着フェルト」を使ったおもちゃ。しかも子どもに2度ウケ確実で、手先のトレーニングにもなっちゃう「つながりゾウさん」を、作ってみましょう! 保育士の先
保育士が教える!園児が大好きな手遊び7選
保育に必要不可欠な「手遊び」。手遊びという言葉が聞き慣れない方も、手を裏返していく「おせんべ焼けたかな」や、最後にジャンケンのある「お寺のおしょうさん」、『にんじん♪たまねぎ♪』で始まる「カレーライスのうた」などの有名な手遊び歌はご存知なのでは? 手遊びという武器を持っておくと、「どうしよう…!」の時に、とっても役に立つのです。その手遊びについてご紹介します。