幼児と作るペットボトル工作の10のアイディアについて(2017/10/03)
家庭などでも貯まっていきがちな空いたペットボトルを活用した幼児と一緒に楽しむことの出来る工作の10のアイディアについてまとめていきます。アイディアについてまとめられた工作本から様々なシーンで活用出来る工作アイディアを紹介していくので是非参考にしてみてください。
1、簡単に作れるペットボトル工作本
まずは、ペットボトル工作について書かれていて、簡単に参考にすることの出来る工作本を紹介します。
出典:マンガkids工作Book ペットボトルおもちゃ (いかだ社|すずお泰樹|2011年)
こちらは、ペットボトルおもちゃの作り方25例を子どもでも分かりやすい漫画で解説されているのが特徴の本です。漫画なのでイメージしやすく子どもでも取り組みやすく構成されています。紹介されているおもちゃは様々で、けん玉の要領で楽しめるものから、自動車などの乗り物、カブト虫のような置物までバリエーション豊かなアイディアが紹介されています。
出典:身近なものでつくる自由工作 かわいく作ってかざろう! (repicbook|菅原はるみ|2016年)
こちらは、ペットボトルや牛乳、紙皿を使用した自由工作にも使えるアイディアが42例掲載されています。テーマを「春・夏・秋・冬」と分けて設定されているので、使用したい場面に合わせて活用することが出来ます。またひな祭りやクリスマスなど行事にも対応した内容になっているのも嬉しいです。更に保育者向けに工作のポイントや指導の要点なども掲載されているので便利です。では、これからペットボトルを使用した工作の10のアイディアを紹介していくので参考にしてみてください。
2、ペットボトルのキャップを使用した工作
①ペットボトルのキャップで作る帽子
出典:こども工作レシピ
両面テープを使ってはぎれなどをペットボトルのキャップに貼り付けていくだけで完成することが出来ます。安全ピンを取り付ければブローチのように使うことも出来、大変可愛らしいです。ビーズやパールで飾り付けをすると、より帽子に近づき、また華やかになります。
出典:こども工作レシピ
ペットボトルのキャップを丸く切った厚紙にくっつけて、周りに麻ひもを巻き付けていくと麦わら帽子のような帽子キャップを作成することが出来ます。更にリボンやはぎれなどを巻き付けると好みの麦わら帽子を作ることが出来ます。
②ペットボトルのキャップのオセロ
出典:Pinterest
ペットボトルのキャップを多数用意することにはなりますが、キャップに白と黒のビニールテープを巻き付けていくとオセロのコマとして活用出来、オセロゲームを楽しむことが出来ます。家庭でこれだけの量のペットボトルのキャップを集めるのは難しいかもしれませんが、子どもたちに少しずつ持ち寄ってもらえば、みんなで協力して手作りおもちゃを作成出来ます。
③ペットボトルのキャップを使ったコマ
出典:こども工作レシピ
ペットボトルのキャップに穴を開けてつまようじを通し、横をビニールテープで飾り付けしていきます。厚紙で上記の参考画像のように好みの形に切り抜いてみるのもおススメです。回してみるだけでももちろん楽しめますが、的を作って止まったところを点数として競い合ってみると盛り上がります。
3、幼児でも簡単に作れるペットボトル工作
④ペットボトルアクアリウム
出典:いこーよ
ペットボトルの中に魚の形に折った折り紙を入れて、ビニールひもなどを水に見立てて底に入れます。周りをあぶくなどに見立ててシールで飾り付けをしていくと、涼し気な雰囲気が出てアクアリウムらしさが出てきます。
⑤ペットボトルのけん玉
出典:Pinterest
2本のペットボトルを上半分で切り、切ったところをビニールテープで覆って怪我をしないように加工します。キャップははめたままで、こちらもビニールテープで固定し繋げていきます。毛糸に繋げたガチャガチャを吊るしてけん玉の玉に見立てていきます。比較的大きなけん玉が仕上がるので小さな子どもでも扱いやすく楽しむことが出来ます。
⑥ペットボトルの玉落とし
出典:こども工作レシピ
1本のペットボトルで作ることの出来る玉落としです。ペットボトルの中の部屋をビー玉が移動していく形となり、楽しいおもちゃです。ビー玉以外にも鈴などを使うと振って移動する際に音が出て、一層子どもが喜びます。ビー玉は3個程度が扱いやすくておススメです。
出典:こども工作レシピ
上記の参考画像のようにペットボトルを切って分解し、ペットボトルの幅に合わせた穴の開いた厚紙を中に入れてセロハンテープでずれてしまわないように固定していきます。厚紙に開けた穴の中を通る大きさのビー玉などを中に入れたらしっかりとビニールテープを巻き付けていったら完成となります。
4、ペットボトル工作の車
⑦ペットボトルのキャップを利用した車
出典:ひまじんの工作図鑑
洗濯ばさみと竹ひご、ペットボトルのキャップで作る車です。基本のパターンを覚えたら様々なバリエーションの車を作ることが出来ます。
出典:ひまじんの工作図鑑
基本の形は上記の参考画像のような形で洗濯ばさみの穴の部分に竹ひごを通していきます。両端にペットボトルのキャップを付けたらタイヤの出来上がりです。車の他にも電車、新幹線など好みの乗り物を作ると楽しめます。
⑧ペットボトルを丸ごと使った車
出典:水環境館
先程のペットボトルのキャップを使った車と同じ要領ですが、今度はペットボトルを丸ごと使って作る車を紹介していきます。タイヤの部分は先程と同じで竹ひごの両端にペットボトルのキャップを付けます。タイヤ部分をペットボトル本体に通したら完成です。マーカーペンなどで好みの色を塗っていくとオリジナルの車を作製することが出来ます。
5、ペットボトル工作の風車
⑨簡単に作れるペットボトル風車
出典:キッズ@nifty
ペットボトルのキャップと底の部分に穴を開けて伸ばしたハンガーを通します。ハンガーを風車の軸にして、ペットボトルの側面を切って開き、風車の羽を作っていきます。ベランダの手すりなど固定できる場所に縛り付ければ、本物の風車同様に楽しむことが出来ます。
⑩二軸式のペットボトル風車
出典:ikamoti工房
こちらは2本のペットボトルを使って作る風車です。1本は完全に切り開き、風車の羽として使います。残りの1本は重心を取るなどの軸としての役割となります。
詳しい作り方は上記のURLに動画で解説されています。ニ軸式ということで、本格的な風車が仕上がります。
まとめ
ペットボトルを利用して作成する工作についてまとめてきました。
家庭などでも増えていってしまいがちなペットボトルを再利用することは、身の回りのものを使用して遊んでいくアイディアの幅が広がっていくことにも繋がるので、工夫しながら楽しく子どもたちと工作を進めていきましょう。ペットボトルを利用した工作のアイディア本も多数販売されているので、参考にして是非作製してみてください。
こちらの記事もおすすめ
- あそび
-
巧技台を用いた保育|幼児期に獲得しておきたい身体能力とねらい
心身の発達に極めて重要であるにも関わらず全ての幼児が十分に身体を動かす機会に恵まれていないの
- 行事
-
発表会と保育|ねらいと壁面、おたよりの文例、年少・年長の衣装と遊戯
保育園で行う発表会についてまとめていきます。保育園で発表会を行うねらいに始まり、発表会でおス
- あそび
-
遊びと保育|集団、風船、ふれあい、ボール、正月(餅つき)、運動、水遊び
保育の現場における様々な遊びをこれから紹介していきます。普段の保育の中で体験していく遊びの他