ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

記録をやり始めるまで、かなりの時間を要する|看護師あるある【vol.45】(2016/12/28)

公開日: : 看護師あるある 

看護記録
看護実習中は、記録さえ早く終わらせることができたら、その分、睡眠時間を確保できるんです。

でも、実習が終わって帰宅した後、記録をやり始めるまでに、かなりの時間を要します。疲れているから、帰宅後すぐにやりたくないし。というか、そもそも記録をやりたくない。

「夕食を食べたら記録をしよう。」、「お風呂に入ったらやろう。」、「このテレビ番組を見終わったらやろう。」とズルズルと記録を後回しにします。ある意味、現実逃避。

そして、「これ以上、後回しにしたら、睡眠時間が無くなる!」というギリギリの状態になってからようやく記録を始めるので、実習中の睡眠時間はいつも1~2時間。わかっていても、帰宅後すぐに記録を始められないんです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護計画

骨髄異形成症候群の看護|治療や予後・生存率とその看護計画について

血液の癌というと、白血病を思い浮かべる方が多いと思います。今回お伝えする骨髄異形成症候群も血

記事を読む

CCUの看護 お役立ち

CCUの看護|集中治療に携わる看護師に求められる3つのポイント

CCUはCoronary Care Unitの略で、基本的にはICU(Intensive C

記事を読む

クリティカルパス 看護用語

クリティカルパスの看護計画や看護研究とその目的とは

クリティカルパスって何か聞いた事があるけど、実際にどのような物で何のために使用しているのかご

記事を読む

看護計画

【2023年最新】肝硬変の看護|原因・症状・観察項目・看護計画

肝臓は体の中で最も大きな臓器で、代謝・解毒・胆汁の生成や分泌などの機能を持ちます。予備能力に優れてい

記事を読む

看護用語

VT(心室頻拍)の看護|原因や心電図波形、看護師の対応4ステップ

VTは心室期外収縮が連続して起こっている状態のことで、そのまま放っておくと、死に至ることもあ

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹