ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

担当看護師を探すために、病棟内を何周も歩き回る|看護師あるある【vol.38】(2016/12/21)

公開日: : 看護師あるある 

看護師病棟
実習中に受け持っている患者さんの担当看護師さんに、確認したいことがある時、担当看護師さんを探すのに、異常に苦労することがある。

ナースステーションにいない、病室にもいない、こっちの病室にもいない、リネン庫にもいない…。あれ?どこ?どこにいるの?と探しながら、いつの間にか病棟を一周していたり。

病棟を一周したのに、まだ見つからない。「なんで…?」と思いつつ、また担当看護師さん探しの旅に出ることに。病棟をもう一周しても、やっぱり見つからず、ようやくナースステーションにいるところを発見することも。

病棟なんて、そんなに広くないのに、なぜか用事がある時は担当看護師さんって見つからないんですよね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

MRCPの看護 看護用語

MRCPの看護|安全に検査を行うために知っておくこと

医療現場では様々な検査が行われています。患者さんへの侵襲や病歴、病状、疾患からそれぞれに適し

記事を読む

看護師夜勤仮眠 看護師あるある

4時間仮眠できる日もあれば、オールの時だってある夜勤|看護師あるある【vol.59】

4時間「よっしゃ!ぐっすり寝れたぞ!」 2時間「うん、まぁ、普通ですよね」 1時間「

記事を読む

TPPと医療 お役立ち

医師が警鐘を鳴らす!TPPで日本の医療が米国型の医療制度に変わる理由

1.米国の平均寿命、幼児死亡率が低い理由 世界の先進国10カ国(オーストラリア、カナダ、フラン

記事を読む

クリニカルラダー 看護用語

看護師の教育制度「クリニカルラダー」の評価基準と評価項目

教育システムの1つとして、現在、多くの医療施設で実施されているクリニカルラダー。「ラダー教育

記事を読む

看護師の早食いあるある 看護師あるある

患者にはゆっくり食べてと説明するが、自分はめちゃ早食い|看護師あるある【vol.3】

患者さんに食事を配膳する時や食事介助をする時は、「ゆっくり食べてくださいね」とか「よく噛んで食べ

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹