パソコンで医療用語が一発変換されない|看護師あるある【vol.37】(2016/12/20)
公開日:
:
最終更新日:2020/10/18
看護師あるある
実習中の記録をパソコンで書いている時、「褥瘡」とか「左側臥位」とかのワードが一発変換できないのにイラつく!
褥瘡や左側臥位なんて、看護師をやっているとよく使うワードなのに、一発変換できないから、スペースキーを連打することになる。しかも、連打しても出てこないから、漢字一文字ずつ打ったりしなくちゃいけないし、時間の無駄!
そんなある日、友達から単語登録の機能があることを教えてもらい、さっそく実行!こんな便利な機能があるなんて、知らなかった。
もう「褥瘡」や「左側臥位」の変換でイラつくことも、スペースキーを連打することもなく、スペースキーを1回押しただけで、即変換!それにしても看護用語や医療用語って、一発変換できないものが多すぎると思いませんか?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
【2023年最新】頭蓋内圧亢進の看護|原因と症状、治療・観察項目と看護計画
頭蓋内圧亢進とは脳腫瘍や頭部外傷、脳血管障害が原因で発生する病気です。さらにすすむと脳ヘルニ
-
お役立ち
-
外科では基本的にオペ後の看護が主な看護師の仕事になります。ただ、「オペ後の看護」と言っても、
-
看護用語
-
近年、食生活の欧米化に伴い狭心症などの虚血性心疾患は増加しています。虚血性心疾患は突然死の原
-
看護用語
-
血液内科では、クリーンルーム(無菌室)での治療・看護が行われることが多いです。でも、「クリー
-
看護技術
-
ミキシング(輸液準備)の看護|目的と看護技術・手順、注意点やコツなど
医療において輸液療法は大変重要な位置を占めています。これは入院患者さんの多くに輸液が行われて