不穏時・クレーマー対応は、別料金頂きたい|看護師あるある【vol.30】(2016/12/13)
公開日:
:
看護師あるある
看護師の仕事をしていて、精神的な負担が大きいのは、オペ後の重症患者さんの受け持ちをする時でも、急変対応をする時でもありません。
精神的な負担が大きいのは、不穏の患者さんの対応をする時。そして、クレーマーの対応をする時。どっちも精神的な負担が大きくて、終わった後にグッタリします。
不穏の患者さんやクレーマー対応には、対応1回につき○○円のように特別手当をつけて欲しいくらいに精神的にきついですよね。
不穏の患者さんは、まだ許せる!病気だから。許せないのはクレーマー。「クレーム言えるくらい元気なら、病院に来なくて良いんじゃないですか?」と言いたいけれど、言えないのが悔しい。。。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護師あるある
-
たまにスカートで出勤したら「今日何かあるの?」と聞かれる|看護師あるある【vol.10】
看護師は私服で働くことはありません。出勤したら、すぐにナース服に着替えて、髪の毛もお団子にまとめ
-
お役立ち
-
大学病院で働く看護師の気になる給料事情と5つのメリット&デメリット
スキルアップを目的に、あるいは数年後別の病院に転職して優遇されるための足台として、大学病院で
-
看護師あるある
-
夜勤明け買い物に行った時の「買っちゃえ」感は恐ろしい|看護師あるある【vol.7】
夜勤明けのショッピングは本当に危険!夜勤明けで、「今日はバーゲン中だから、夜勤明けでそのまま買い
-
お役立ち
-
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師とは?資格取得方法も!
リハビリ・代替医療の国家資格の中には、はり師(鍼師)、きゅう師(灸師)、あん摩マッサージ指圧
-
お役立ち
-
グッスリ眠ることは、翌日の仕事や勉強の効率を上げますし、生活習慣病予防にも役立ちます。グッス