こっそり外出する患者さんがいても、看護師にはバレバレ|看護師あるある【vol.22】(2016/12/05)
公開日:
:
看護師あるある
日中の一般病棟は、医師や看護師の人数が多いし、面会の人の出入りも多いのでいつもゴミゴミしています。それにまぎれて、外出許可も取らずにソ~っと抜け出してしまう患者さんがいるんです。
でも、バレバレなんですよね。質が悪いのが、抜け出す時に見つけられず、抜け出してから発覚すること。
患者さん本人は「ばれないし、ちゃんと戻るからいいでしょ」と思っているんだと思いますが、その日の受け持ち看護師は、インシデントレポートを書かなくちゃいけないんです。
患者さん本人に注意する時は、「外出はダメですよ。せめて許可を取ってくださいね」と穏やかに言いますが、内心は「勝手に出ていくんじゃねーよ!こっちは師長からの説教とインシデントレポートだよ!」毒づいてます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
セルフケアの看護|オレムの看護理論や看護目標・看護計画、看護研究
セルフケアとは健康維持のための自己管理のことです。患者はADLの低下のために、セルフケア不足
-
看護用語
-
中心静脈から血液に栄養を投与するIVH。効果的な栄養法であるものの、感染の発症率が高いため、
-
看護計画
-
皮下気腫の看護計画|皮下気腫を起こす原因・症状とその観察項目
皮下組織内に空気が貯留してしまう皮下気腫。エアリークや消化管穿孔がない場合、外科手術は行わず
-
看護用語
-
立ち上がった時や歩き始めに膝に違和感や痛みを覚えても、それが長続きしないとさほど気にせず、特
-
看護計画
-
内科を理解していく上で、糖尿病は必須と言ってよいぐらい代表的な疾患です。糖尿病は世界で約4億