看護師長が作る勤務表は、師長のやりたい放題|看護師あるある【vol.19】(2016/12/02)
公開日:
:
看護師あるある
看護師は希望どおりに休めないのは分かっている。でも、月に1回くらいは希望休をとりたいですよね!
月1回くらいは、何とかシフトを調整して希望した日を休みにしてほしい。ほかの日が、少しくらいきついシフトでも我慢するから。というのが看護師の本音。
でも、休み希望を出した時に、それを見た瞬間に「う~ん、その休み希望は難しいかなぁ?」と言われた時のショックと言ったら。別に4連休、5連休が欲しいわけじゃなくて、ただの2連休なのに。
しかも、ふとシフト表を見たら、師長はなんか4連休とかついているんですけど…?え?何この差別。
色々調整してどうしても難しいっていうなら諦めもつくけど、休み希望を見た瞬間に「難しいわ」って言われると、かなりムカつきますよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
静脈注射(IV)が成功するどうかは、穿刺前3つの準備で8割決まる|静脈注射の看護技術
静脈注射は看護師の基本技術の一つですが、静脈にアプローチするため採血の手技と重なる部分もあり
-
看護用語
-
フィードバックの看護|フィードバックと振り返りを生かした看護過程の5つのポイント
私達は社会生活の中で様々な振り返りや他人からの評価を得て自分自身や企業のなかでそれらを共有・
-
看護用語
-
ほとんどの人が「足がつった!」という経験を持っていると思います。足がつることを「こむら返り」
-
看護技術
-
マーゲンチューブの看護|種類や目的、看護技術(挿入・交換・固定方法)
マーゲンチューブは、胃の中の減圧や排液、経管栄養の投与などを目的に、鼻腔から胃に挿入するチュ
-
看護計画
-
知的障害者を看護する時には、どのような看護をすれば良いか迷ってしまうことも多いと思います。