看護師長が作る勤務表は、師長のやりたい放題|看護師あるある【vol.19】(2016/12/02)
公開日:
:
看護師あるある
看護師は希望どおりに休めないのは分かっている。でも、月に1回くらいは希望休をとりたいですよね!
月1回くらいは、何とかシフトを調整して希望した日を休みにしてほしい。ほかの日が、少しくらいきついシフトでも我慢するから。というのが看護師の本音。
でも、休み希望を出した時に、それを見た瞬間に「う~ん、その休み希望は難しいかなぁ?」と言われた時のショックと言ったら。別に4連休、5連休が欲しいわけじゃなくて、ただの2連休なのに。
しかも、ふとシフト表を見たら、師長はなんか4連休とかついているんですけど…?え?何この差別。
色々調整してどうしても難しいっていうなら諦めもつくけど、休み希望を見た瞬間に「難しいわ」って言われると、かなりムカつきますよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
ホスピス(緩和ケア病棟)で求められるのは、10種の業務と人としての誠実さ
医療は日進月歩を遂げていますが、全ての病気を治すことはできませんし、人は必ず死を迎えます。今
-
看護計画
-
VATS(胸腔鏡下手術)の看護|5つの看護計画や気胸の合併症について
VATSとは胸腔鏡下手術のことで、患者への侵襲が少なく、早期離床・早期退院が可能であることが
-
看護師あるある
-
嫌な奴としょっちゅう夜勤がかぶる|看護師あるある【vol.16】
夜勤のメンバーって、すごく重要ですよね。夜勤は看護師の人数が少なくて、勤務時間も長いので、誰と一
-
看護師あるある
-
白衣の天使じゃーん!てか稼ぎいいんでしょ?にいらつく|看護師あるある【vol.14】
合コンなどで、初対面の人に職業を聞かれて、「看護師です」と答えると、「おぉ~!白衣の天使じゃん!
-
看護用語
-
私たちは生まれてから死ぬまで、様々な発達段階を経ていきます。そして、各年代で直面する健康問題