ナースのヒント
いまさら聞けない!看護用語

ムンテラとは|看護用語(2018/11/03)

公開日: : 最終更新日:2018/11/05 看護用語 東京都 全科共通 

ムンテラ看護師

ムンテラとは

医療の現場で使われる「ムンテラ」は、ドイツ語の「Mund(口)」と「Therapie(治療)」からなる言葉で、カルテには「MT」と記載されます。ムンテラは医師が患者・患者家族へ病状の説明をするものであり、場合によっては今後の治療や検査に必要な同意書を交わすこともあります。

 

看護師の役割(同席)

ムンテラは非常に重要なものではありますが、説明する内容や病期・患者(家族)との信頼関係において重要度が異なります。これからこんな検査をするので入院が必要ですよという場合は大まかな内容で済みますが、病状が深刻なときや終末期の鎮静についてのムンテラは、最も重要度が高くなります。

看護師が同席することによって、医師の説明や患者側からの質問・発言を第三者として記録を残すことができますし(訴訟対策となる)、聞いた内容をスタッフ間で共有して今後の看護に活かすことも可能です。また、ときにはムンテラ中に気分不快を訴える患者・家族もいるため、看護師は全ての同席者に対する心身のケアに対応する必要があります。

 

まとめ

ムンテラは時に1時間以上にもわたるため、看護師にとっても大きな負担ではあります。しかし、ムンテラはただ医師の説明内容を聞いて記録することだけではなく、患者・家族への対応を行う重要な役割もありますので、看護師もできる限り同席することが望まれます。

山岸愛梨 看護師

東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

瞑想方法 お役立ち

瞑想方法|確実に効果が期待できる正しい瞑想のやり方7選

1、正しく瞑想をして効果をアップさせよう! 「宗教的」「スピリチュアル」というイメージのある「

記事を読む

胆管炎 看護計画

胆管炎の看護|症状からみる治療法と胆管炎患者に対する看護計画

胆管炎患者の看護で特に気をつけなければいけないのが、急性胆管炎の場合です。急性胆管炎には軽症

記事を読む

看護用語

ICDとは?ICD適応の5つの疾患とICD埋め込み術

近年、食生活の欧米化に伴い狭心症などの虚血性心疾患は増加しています。虚血性心疾患は突然死の原

記事を読む

シャワー浴の看護 看護技術

シャワー浴の看護|目的・看護手順と留意点

健康な人にとって「シャワー浴」は、体を清潔に保つための日常生活の行動の一部となっています。入

記事を読む

看護師残業 お役立ち

看護師の残業は当たり前?残業が多い科と5つの部署別平均残業時間

看護師を悩ませる残業。ただでさえプライベートな時間が勉強の時間に割かれてしまうのに、残業があ

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹