看護師は身だしなみが命!ナース服をきれい&清潔にする10の裏技(2016/05/24)
公開日:
:
最終更新日:2019/02/14
お役立ち
ナース服はきれいに保管するのがとてもたいへんで、すぐに汚くなってしまいますよね。ナース服はふつうの服と同じように洗ってはいけません。汚れ落としだけでなく、形をキープするためのひと手間が必要なのです。今回は、ナース服をきれいに保つための10の裏技をご紹介します。
目次
1. おろしたてのナース服を「下洗いする」
新しいナース服を着る前には、下準備をすることがとても大切。下洗いをすることで、色あせを防いでくれます。ナース服が浸る冷水に、カップ半分の酢(※色がないもの)を入れて洗うとよいです。
2. 他の洋服と一緒に洗わない!
他の洗濯ものといっしょにナース服を洗ってしまうのはご法度。必ず別に洗いましょう。
3.洗濯前にステインリムーバーを使う!
洗濯する前に、ステインリムーバーで目立つ汚れを落としましょう。こうすることで、選択中に汚れが色移りしなくなります。
4.一回目の洗いは冷水と「普通洗剤」を使う
ステインリムーバーで目立つ汚れを落とした後は、普通洗剤と冷水で洗濯機に掛けましょう。ナース服は裏返しにして洗濯機に入れましょう。その後、可能ならば一度洗濯機をとめ、汚れがしっかり落ちているかを確認したうえで次のステップに進みます。
5.二回目の洗いでは「温水」と「色落ち防止洗剤」を使う
一度洗濯機を回したあとは、温水と色落ち防止洗剤で再度洗濯機にかけることで、ステイン汚れをより確実に落とすことができます。色落ち防止洗剤はカップの3/4の分量がベストです。
6. 乾燥は 30分・高温で
洗濯が終わったあとは、ナース服を乾かす必要があります。乾燥機は、30分回しましょう。そうすることで、残っていたばい菌を死滅させることができます。
7.アイロンは必ずかける!
ストレッチ素材などでぴっちりすでにのびていても、必ずアイロンはかけましょう。清潔感が増すだけでなく、残ったばい菌を死滅させることができます。
8.たたむ前に、ナース服をチェック!
たたむ前に、ナース服に穴が開いていないか、ステイン汚れ残りがないかなどしっかりチェックしましょう。穴が開いていたら、はやめに縫うなどして対処しましょう。
9.ナース服は仕事場以外では着ないこと!
仕事場に行く前からナース服を着ているナースもいますが、更衣室に着くまでは着用しないことをお勧めします。シフトの後は、汚れたナース服はビニール袋に入れて持ち帰りましょう。
10.ナース服に直接香水をつけないこと
ナース服に香水をつけるナースもいますが、直接香水をつけるとステイン汚れの原因になるので、肌もしくは下着につけるようにしましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
【2023年最新】沐浴の看護|看護手順・技術と看護目標、沐浴指導の観察項目
沐浴は新生児を入浴させ、清潔を保ち、血行を促進するとともに、新生児の全身状態を観察するという
-
看護用語
-
PSVT(発作性上室頻拍)の看護|波形や原因、治療、看護の5ポイント
PSVTとは発作性上室頻拍のことで、140~250回/分の頻脈が突然起こる不整脈です。薬剤を
-
看護計画
-
ポートとは血管内にカテーテルを留置して、ポートと呼ばれる部品を皮下に埋め込むことで、確実に血
-
お役立ち
-
内臓脂肪が蓄積すると、メタボリックシンドロームになり、動脈硬化が進んで、心筋梗塞や脳卒中のリ
-
お役立ち
-
【実話】看護師に選挙活動?本当にあったブラック病院の衝撃的な実態
1、病院とはかけはなれた異常な組織 わたしが新卒から7年間働いた総合病院は、今一番ブラックな