ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

担当看護師を探すために、病棟内を何周も歩き回る|看護師あるある【vol.38】(2016/12/21)

公開日: : 看護師あるある 

看護師病棟
実習中に受け持っている患者さんの担当看護師さんに、確認したいことがある時、担当看護師さんを探すのに、異常に苦労することがある。

ナースステーションにいない、病室にもいない、こっちの病室にもいない、リネン庫にもいない…。あれ?どこ?どこにいるの?と探しながら、いつの間にか病棟を一周していたり。

病棟を一周したのに、まだ見つからない。「なんで…?」と思いつつ、また担当看護師さん探しの旅に出ることに。病棟をもう一周しても、やっぱり見つからず、ようやくナースステーションにいるところを発見することも。

病棟なんて、そんなに広くないのに、なぜか用事がある時は担当看護師さんって見つからないんですよね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

下血の看護 看護用語

下血時の看護|早急なヒアリングと目視判断で有疾患の正確な特定を

軽度のものから生命に関わる重度のものまで、さまざまな消化器官の異常を示すのが下血の症状です。

記事を読む

看護用語

ホルモンの覚え方|基礎知識と名前・作用の一覧表と語呂合わせ

私たちの身体の機能を維持する上で重要なホルモン。ホルモンは重要なもので、身体の中ではたくさん

記事を読む

骨粗鬆症 看護計画

骨粗鬆症の看護|治療における各種療法と骨折予防のための指導

骨粗鬆症の多くは生活習慣が関与しているため、その場で治療が終わればそれで終わりというわけには

記事を読む

看護計画

肺炎の看護|間質性肺炎の症状と看護アセスメント、治療における観察項目

肺炎には細菌やウイルス感染による肺炎や、誤嚥性肺炎、間質性肺炎、マイコプラズマ肺炎などいくつか種類が

記事を読む

吸引看護

吸引の看護|口腔・鼻腔・気管カニューレ内吸引の手技と留意点

鼻水や唾液などの喀痰の排出を介助的に行う吸引。操作自体はそれほど難しいものではありませんが、

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹