担当看護師を探すために、病棟内を何周も歩き回る|看護師あるある【vol.38】(2016/12/21)
公開日:
:
看護師あるある

実習中に受け持っている患者さんの担当看護師さんに、確認したいことがある時、担当看護師さんを探すのに、異常に苦労することがある。
ナースステーションにいない、病室にもいない、こっちの病室にもいない、リネン庫にもいない…。あれ?どこ?どこにいるの?と探しながら、いつの間にか病棟を一周していたり。
病棟を一周したのに、まだ見つからない。「なんで…?」と思いつつ、また担当看護師さん探しの旅に出ることに。病棟をもう一周しても、やっぱり見つからず、ようやくナースステーションにいるところを発見することも。
病棟なんて、そんなに広くないのに、なぜか用事がある時は担当看護師さんって見つからないんですよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
末梢から挿入する中心静脈カテーテル、PICC。中心静脈カテーテルCVに比べ、感染リスクの低さ
-
お役立ち
-
消化器外科での勤務がもっと楽しくなる!知っておきたい看護知識29選
看護師がキャリアを積みたい部署で圧倒的人気を誇る消化器外科。人気の理由はやはり、全身を診れる
-
看護用語
-
ケモ(化学療法)を受ける患者は抗がん剤による急性反応や副作用・合併症などによる肉体的・精神的
-
看護用語
-
私たちは生まれてから死ぬまで、様々な発達段階を経ていきます。そして、各年代で直面する健康問題
-
看護用語
-
【2023年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護
麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数は多くありません。そのため、臨


