なんやかんや患者とお別れするときは寂しい|看護師あるある【vol.28】(2016/12/11)
公開日:
:
看護師あるある

患者さんが退院する時は、看護師にとって一番嬉しい時。特に、自分が中心になって受け持った患者さんが、元気に退院していくのを見ると、看護師としてのやりがいを感じます。
その患者さんが、食事制限や就寝時間を守らないようなちょっと面倒な患者さんだったりすると、「ようやく退院かぁ~。」なんて、ちょっとせいせいしたりすることもあります。
「やっとあの面倒な患者さん、明日で退院だよ~。」と、ナースステーションで噂話することも。
でも、実際に退院する姿を見送る時は、ちょっとだけ寂しさを感じるんです。元気になったのは嬉しいし、面倒がなくなるからせいせいするけど、でもなんだか寂しい。退院する患者さんを見送る時は、なんだか複雑な気分になるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
多発性硬化症は脳や脊髄、視神経の神経細胞の軸索部分を覆うミエリンが破壊されることで、軸索が露
-
看護用語
-
虚血性心疾患の検査(最終的な診断)として行われるCAG。今では最も精度の高い検査法として広く
-
看護技術
-
【2023年最新】ウロストミー(尿路ストーマ)の看護|種類・看護計画や観察項目
ウロストミー保有者に、よりよい看護を提供するためには、まずウロストミーとは何かを正しく理解し
-
看護技術
-
ミニトラックの看護|適応やキット、看護手順・方法、合併症など
ミニトラックとは輪状甲状間膜を穿刺して、カテーテルを入れることで、緊急時の気道確保や痰の喀出
-
看護計画
-
髄膜への感染によって引き起こされる髄膜炎には、さまざまな発症のきっかけがあり、予防策の徹底や


