ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

なんやかんや患者とお別れするときは寂しい|看護師あるある【vol.28】(2016/12/11)

公開日: : 看護師あるある 

看護師と患者
患者さんが退院する時は、看護師にとって一番嬉しい時。特に、自分が中心になって受け持った患者さんが、元気に退院していくのを見ると、看護師としてのやりがいを感じます。

その患者さんが、食事制限や就寝時間を守らないようなちょっと面倒な患者さんだったりすると、「ようやく退院かぁ~。」なんて、ちょっとせいせいしたりすることもあります。

「やっとあの面倒な患者さん、明日で退院だよ~。」と、ナースステーションで噂話することも。

でも、実際に退院する姿を見送る時は、ちょっとだけ寂しさを感じるんです。元気になったのは嬉しいし、面倒がなくなるからせいせいするけど、でもなんだか寂しい。退院する患者さんを見送る時は、なんだか複雑な気分になるんです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護計画

急性硬膜下血腫の看護|原因と症状、看護問題と看護計画とそのケア

頭部外傷には大きく分けて頭蓋骨骨折、局所性損傷、びまん性脳損傷があります。急性硬膜下血腫はこ

記事を読む

看護用語

【2023年最新】VAP(人工呼吸関連肺炎)の看護|原因や予防バンドル、ガイドライン、看護計画・看護ポイント

VAP(人工呼吸関連肺炎)とは、人工呼吸管理をスタートして48時間以降に発症した肺炎のことで

記事を読む

看護計画

筋ジストロフィーの看護計画|症状や看護問題、看護ポイント、看護研究

筋ジストロフィーとは筋肉が変性して壊死していくことで、筋力低下が起こる遺伝性の疾患です。筋ジ

記事を読む

放射線治療の看護 看護用語

放射線治療の看護|種類と方法、副作用を踏まえた看護ケア・指導

がん治療の代表的な方法の一つとして放射線治療が挙げられます。これは患者さんの病態などにより、

記事を読む

看護計画

くも膜下出血の看護計画|原因・症状・治療などの看護課程と看護問題

くも膜下出血は毎年人口10万人に16人の割合で発症しており、原因の多くを占める破裂脳動脈瘤に対する手

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹