なんやかんや患者とお別れするときは寂しい|看護師あるある【vol.28】(2016/12/11)
公開日:
:
看護師あるある

患者さんが退院する時は、看護師にとって一番嬉しい時。特に、自分が中心になって受け持った患者さんが、元気に退院していくのを見ると、看護師としてのやりがいを感じます。
その患者さんが、食事制限や就寝時間を守らないようなちょっと面倒な患者さんだったりすると、「ようやく退院かぁ~。」なんて、ちょっとせいせいしたりすることもあります。
「やっとあの面倒な患者さん、明日で退院だよ~。」と、ナースステーションで噂話することも。
でも、実際に退院する姿を見送る時は、ちょっとだけ寂しさを感じるんです。元気になったのは嬉しいし、面倒がなくなるからせいせいするけど、でもなんだか寂しい。退院する患者さんを見送る時は、なんだか複雑な気分になるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護師あるある
-
すぐ言うか、言わないなら最後まで言わないで!|看護師あるある【vol.25】
患者さんが転倒したら、骨折や脳内出血などのリスクを考えて、念のためすぐに医師に診察してもらって、
-
看護計画
-
上腕骨近位端骨折や肋骨骨折の保存療法で使われるバストバンド。バストバンドを使用することで、患部が安定
-
看護計画
-
アブレーションの看護|治療を受ける患者に起こる6つの合併症と看護ケア
不整脈の原因となる心筋の部位を、カテーテルを用いて高周波により加熱し、ピンポイントに凝固・壊
-
看護用語
-
看護論を学ぶ過程で、「ケアリング」という言葉が出てきますが、ケアリングというのは看護実践の中
-
看護技術
-
動脈ライン(Aライン)|挿入部位の方法と目的、0点、波形など看護ポイント
動脈ライン(Aライン)は、集中治療における重傷者のモニタリングを目的として行われる、観血的血


