看護師さんではなく、名前で呼ばれると嬉しい|看護師あるある【vol.20】(2016/12/03)
公開日:
:
看護師あるある
患者さんから、いつも何て呼ばれていますか?ほとんどの場合、「看護師さん」ですよね。別に「看護師さん」って呼ばれることに不満はないんです。「私の名前は看護師じゃありません!」なんて言うつもりはないし。
でも、時々ふとした時に「○○さん」と患者さんから名前で呼ばれると、ほっこりして嬉しくなっちゃいますよね。「あ、名前を憶えていてくれたんだ」と思うと、少し顔がにやけてしまったりします。
特に、その患者さんがかわいいおばあちゃんだったりすると、その日1日の勤務を頑張れることもあります。そして、その患者さんのために良い看護をしてあげたいなって思いますよね。
別に呼ばれ方で患者さんを差別するつもりはないですけど、ちょっとだけ贔屓しちゃうこともあるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
ナースという職業は、女性が多いのが特徴です。男性看護師も増えてきたとはい
-
看護師あるある
-
自分は寝れてないのに患者さんに「良く眠れましたか?」|看護師あるある【vol.26】
夜勤中の朝、起床後の検温の時に、「おはようございます。よく眠れましたか?」と患者さん1人1人にテ
-
看護計画
-
人工膝関節置換術(TKA)の看護|手術後感染の看護問題・目標とリハビリ
人工膝関節置換術は、損傷した膝関節の代わりに金属やプラスチック製の人工関節を入れることで、膝
-
お役立ち
-
1、正しく瞑想をして効果をアップさせよう! 「宗教的」「スピリチュアル」というイメージのある「
-
看護用語
-
皆さんはレディネスという言葉を耳にしたことはあるでしょうか。普段の生活では耳にする機会が少な