ドクターの「いい感じにテキトーにしといてくれる?」にイラッ!|看護師あるある【vol.17】(2016/11/30)
公開日:
:
看護師あるある
癖があったり、短気だったり、神経質だったりと、いろいろ面倒くさいドクターはいますが、一番イラつくドクターは、「あ、それテキトーによろしく」というドクター。
「先生、○○さんのこれなんですけど、どうしますか?」と聞くと、やる気のない声で「あ、それテキトーに上手いことやっておいて」と言い残して立ち去っていく。。。
これ、本当にイラッとしますよね。心の中では、「え?何?テキトーって何?上手いことって?本当にテキトーにやるからね?私、責任取れませんよ?先生の責任になるけど、大丈夫ですか?」と矢継ぎ早に質問したくなります。
本当に、何かミスや問題が起こったらどうするんでしょうか。たぶん、看護師に責任を擦り付けますよね。あ~、やってらんない。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
胆嚢炎の患者数は、原因の一つである胆石を持つ人の数が増えているのに比例して増加しています。発
-
看護師あるある
-
病棟が何階であろうと階段使用|看護師あるある【vol.39】
看護実習中って、なんでエレベーターを使っちゃいけないんでしょうか?別に、学生がエレベーターを使っ
-
看護計画
-
筋ジストロフィーの看護計画|症状や看護問題、看護ポイント、看護研究
筋ジストロフィーとは筋肉が変性して壊死していくことで、筋力低下が起こる遺伝性の疾患です。筋ジ
-
看護計画
-
熱傷・火傷(やけど)の看護|分類、9の法則、ガイドラインに基づく治療・処置、看護計画
熱傷は熱によって皮膚が損傷した状態のことです。熱傷は重症度によって治療法が異なります。熱傷の患者は重
-
お役立ち
-
今のお給料のほかにも、「もっと稼ぎたいな~」と考えたことはありませんか?ナースは専門職なので、ナース