ムンテラとは|看護用語(2018/11/03)
ムンテラとは
医療の現場で使われる「ムンテラ」は、ドイツ語の「Mund(口)」と「Therapie(治療)」からなる言葉で、カルテには「MT」と記載されます。ムンテラは医師が患者・患者家族へ病状の説明をするものであり、場合によっては今後の治療や検査に必要な同意書を交わすこともあります。
看護師の役割(同席)
ムンテラは非常に重要なものではありますが、説明する内容や病期・患者(家族)との信頼関係において重要度が異なります。これからこんな検査をするので入院が必要ですよという場合は大まかな内容で済みますが、病状が深刻なときや終末期の鎮静についてのムンテラは、最も重要度が高くなります。
看護師が同席することによって、医師の説明や患者側からの質問・発言を第三者として記録を残すことができますし(訴訟対策となる)、聞いた内容をスタッフ間で共有して今後の看護に活かすことも可能です。また、ときにはムンテラ中に気分不快を訴える患者・家族もいるため、看護師は全ての同席者に対する心身のケアに対応する必要があります。
まとめ
ムンテラは時に1時間以上にもわたるため、看護師にとっても大きな負担ではあります。しかし、ムンテラはただ医師の説明内容を聞いて記録することだけではなく、患者・家族への対応を行う重要な役割もありますので、看護師もできる限り同席することが望まれます。
東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
- お役立ち
-
今まで、27年の間、10か月の産休以外、休まず常に看護師として働いてきた。この間、前職までを
- 看護技術
-
ベンチュリーマスク(インスピロン)の看護|適応や原理・仕組み・使い方と酸素濃度の流量
ベンチュリーマスクは酸素濃度を調節し、安定した濃度の酸素を患者に投与できる酸素投与法のことで
- 看護用語
-
医療現場では様々な検査が行われています。患者さんへの侵襲や病歴、病状、疾患からそれぞれに適し
- 看護師あるある
-
風邪引いて学校へ行くと、演習時に患者役で肺の音を聴かれる|看護師あるある【vol.52】
風邪を引いて看護学校へ行くと、それなりに心配はされます。 しかし、格好の患者約にも抜擢され
- お役立ち
-
有料老人ホームで看護師が必要とされるのは、2つの理由があるから
有料老人ホームとは、民間企業が運営する老人福祉施設を指します。特別養護老人ホームの入所基準が