看護師は身だしなみが命!ナース服をきれい&清潔にする10の裏技(2016/05/24)
公開日:
:
最終更新日:2019/02/14
お役立ち
ナース服はきれいに保管するのがとてもたいへんで、すぐに汚くなってしまいますよね。ナース服はふつうの服と同じように洗ってはいけません。汚れ落としだけでなく、形をキープするためのひと手間が必要なのです。今回は、ナース服をきれいに保つための10の裏技をご紹介します。
目次
1. おろしたてのナース服を「下洗いする」
新しいナース服を着る前には、下準備をすることがとても大切。下洗いをすることで、色あせを防いでくれます。ナース服が浸る冷水に、カップ半分の酢(※色がないもの)を入れて洗うとよいです。
2. 他の洋服と一緒に洗わない!
他の洗濯ものといっしょにナース服を洗ってしまうのはご法度。必ず別に洗いましょう。
3.洗濯前にステインリムーバーを使う!
洗濯する前に、ステインリムーバーで目立つ汚れを落としましょう。こうすることで、選択中に汚れが色移りしなくなります。
4.一回目の洗いは冷水と「普通洗剤」を使う
ステインリムーバーで目立つ汚れを落とした後は、普通洗剤と冷水で洗濯機に掛けましょう。ナース服は裏返しにして洗濯機に入れましょう。その後、可能ならば一度洗濯機をとめ、汚れがしっかり落ちているかを確認したうえで次のステップに進みます。
5.二回目の洗いでは「温水」と「色落ち防止洗剤」を使う
一度洗濯機を回したあとは、温水と色落ち防止洗剤で再度洗濯機にかけることで、ステイン汚れをより確実に落とすことができます。色落ち防止洗剤はカップの3/4の分量がベストです。
6. 乾燥は 30分・高温で
洗濯が終わったあとは、ナース服を乾かす必要があります。乾燥機は、30分回しましょう。そうすることで、残っていたばい菌を死滅させることができます。
7.アイロンは必ずかける!
ストレッチ素材などでぴっちりすでにのびていても、必ずアイロンはかけましょう。清潔感が増すだけでなく、残ったばい菌を死滅させることができます。
8.たたむ前に、ナース服をチェック!
たたむ前に、ナース服に穴が開いていないか、ステイン汚れ残りがないかなどしっかりチェックしましょう。穴が開いていたら、はやめに縫うなどして対処しましょう。
9.ナース服は仕事場以外では着ないこと!
仕事場に行く前からナース服を着ているナースもいますが、更衣室に着くまでは着用しないことをお勧めします。シフトの後は、汚れたナース服はビニール袋に入れて持ち帰りましょう。
10.ナース服に直接香水をつけないこと
ナース服に香水をつけるナースもいますが、直接香水をつけるとステイン汚れの原因になるので、肌もしくは下着につけるようにしましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
ミキシング(輸液準備)の看護|目的と看護技術・手順、注意点やコツなど
医療において輸液療法は大変重要な位置を占めています。これは入院患者さんの多くに輸液が行われて
-
お役立ち
-
転職活動中のナース必見!履歴書で上手に自己PRするテクニック8選
就職活動で内定がもらえるかどうかは、看護師履歴書(以下履歴書)の書き方ひとつで大きく変わってきます。
-
看護用語
-
アンギオグラフィーは、さまざまな疾病の特定に非常に有効な検査であるものの、副作用や合併症のリ
-
看護用語
-
血球貪食症候群は国内での発症者は数百人程度で、年間発症者は数十人程度と比較的珍しい病気1)で
-
専門/認定看護師
-
【2023年最新】感染管理認定看護師|役割や受験資格と教育機関一覧と入学・資格取得に際する試験対策
感染症の予防や蔓延時に適切に対処できる能力を有する感染管理認定看護師は、すべての医療機関にと