看護師長が作る勤務表は、師長のやりたい放題|看護師あるある【vol.19】(2016/12/02)
公開日:
:
看護師あるある
看護師は希望どおりに休めないのは分かっている。でも、月に1回くらいは希望休をとりたいですよね!
月1回くらいは、何とかシフトを調整して希望した日を休みにしてほしい。ほかの日が、少しくらいきついシフトでも我慢するから。というのが看護師の本音。
でも、休み希望を出した時に、それを見た瞬間に「う~ん、その休み希望は難しいかなぁ?」と言われた時のショックと言ったら。別に4連休、5連休が欲しいわけじゃなくて、ただの2連休なのに。
しかも、ふとシフト表を見たら、師長はなんか4連休とかついているんですけど…?え?何この差別。
色々調整してどうしても難しいっていうなら諦めもつくけど、休み希望を見た瞬間に「難しいわ」って言われると、かなりムカつきますよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
シバリングの看護|予防・処置上のポイントと、術中・術後の対応
シバリングは身体が体温を保つために起こす生理現象ですが、放置すると低酸素症や心筋虚血といった
-
お役立ち
-
1.統合医療とは? 『西洋医学』と『東洋医学』には長所もあれば短所もありま
-
看護用語
-
食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前は夏に起こりやすいと考えられて
-
看護計画
-
片麻痺の看護|看護問題や観察ポイント、看護計画、ケアの留意点
片麻痺とは左右のどちらかに麻痺がある状態のことです。片麻痺があると、ADLが大きく低下します
-
看護計画
-
NRSの看護|NRSスケールを用いた疼痛のアセスメントと看護計画
痛みは主観的なものですので、看護師は患者の痛みを正確に把握することができません。でも、疼痛緩