成田 崇信 管理栄養士 | 著作者 | 保育のヒント|明日のヒントが見つかるWebメディア

成田 崇信 管理栄養士 | 著作者 | 保育のヒント|明日のヒントが見つかるWebメディア
    • あそび
    • まなぶ
    • 病気
    • 行事
    • 保育士あるある
    • お役立ち
保育士の求人/転職トップ >
成田 崇信 管理栄養士さんの監修記事一覧

成田 崇信 管理栄養士さんの監修記事一覧

成田 崇信 管理栄養士

成田 崇信 管理栄養士

東京都在住、根拠のない健康法や食事法で体を壊したり、子どもの成長が阻害されないことを願い、ネット上ではどらねこ名義で情報提供などの活動を行っている。著書:管理栄養士パパの親子の食育BOOK(メタモル出版)共著:謎解き超科学(彩図社)

昔の話ではない子どものビタミンD欠乏

昔の話ではない子どものビタミンD欠乏

2015/12/22 | 保育士, 病気

前回は子どもの成長に大事なカルシウムと牛乳についてのお話をしましたが、もう一つ骨の成長に大事な栄養素にビタミンDがあります。ビタミンDは食べものにも含まれておりますが、日光にあたることで体内でもつくることができるという特徴があります。実はこのビタミンDが不足している子どもが増えているという話があります。今回はビタミンDについて気になる話題をQ&A方式で解説したいと思います。 &nbs

続きを見る

安全?それとも危険?牛乳との上手なつきあい方

安全?それとも危険?牛乳との上手なつきあい方

2015/12/15 | 保育士, 病気

成長期の子どもにとって大事な栄養素の一つがカルシウムですが、日本人の食生活では比較的不足しやすいことも知られています。そんなカルシウムを手軽にとることができる食品といえば牛乳や乳製品でしょう。しかし、子育てをしていると牛乳についての悪いウワサも耳に入ってくることもあります。中には、牛乳を飲むとアレルギーになる、牛乳のカルシウムは日本人だと吸収できないといわれ、子どもに与えないという親御さん

続きを見る

子どもに食べさせて大丈夫?白砂糖にまつわるウソホント4選

子どもに食べさせて大丈夫?白砂糖にまつわるウソホント4選

2015/12/08 | 保育士, 東京都, 病気

平成17年に「食育基本法」が成立したことにより、国をあげて「食」を通じて健康増進をめざす「食育」の取り組みがはじまりました。特に小さい子どもの望ましい食習慣の形成は将来の生活習慣病予防につながるものですから、食育分野での保育所の役割はとても重要なものとして期待されています。 ところが、食育と称して子どもたち向けに配られるパンフレットや食育指導の教材に、オカシナものが紛れ込んでいるケースがいく

続きを見る

フリーワード検索

こちらの記事もおすすめ

クリスマス保育園飾り お役立ち

保育の現場で活かせる10月11月12月、クリスマスの壁紙の10のアイディア

保育園の教室や廊下などに可愛いキャラクターや動物たちを施した壁

7月8月9月の夏に適した壁面飾り お役立ち

保育で活用出来る7月8月9月の夏に適した壁面飾りの10のアイディア

プールや夏祭り、花火など夏ならではのお楽しみがあるのがこの時期

春に適した壁画飾り保育園 お役立ち

4月、5月、6月の保育現場で使える壁紙の10のアイデア

保育を行う環境作りの上でも欠かせないのが壁画飾りです。季節に適

学童保育 まなぶ

学童保育の仕事内容や資格について

学童保育とは何か、学童保育のこれから期待される形はどのようなも

保育士と幼稚園教諭の免許 お役立ち

保育士の幼稚園での特例とは?│保育士と幼稚園教諭の免許の3つの違い

保育士と幼稚園教諭の資格・免許には違いはあるのでしょうか?それ

→もっと見る

Copyright© 保育のヒント|明日のヒントが見つかるWebメディア , 2015 All Rights Reserved.