ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

勉強するほど、医師に近づき患者から遠ざかる|看護師あるある【vol.4】(2016/11/17)

公開日: : 最終更新日:2016/11/22 看護師あるある 

患者との距離
看護師は「患者さんにより良い看護をしよう」と思って、日々忙しい仕事の合間を縫って、勉強に励みます。

職場の勉強会や院内研修には積極的に参加して、外部セミナーにも自費で参加して、少しでもスキルアップしようと頑張るんです。

ただ、看護師は勉強をすればするほど、「看護」ではなく「治療」に関する知識を身につけていくことになります。

そうすると、自分でも気づかないうちに、看護師目線ではなく医師目線になっていて、ふとした時に「あ。私、医師みたいな考えになっている」と気づくんです。

患者さんに寄り添うために勉強したのに、いつの間にか患者さんから離れて、医師に近づいている自分に気づくと、何のために勉強していたんだろうって思ってしまいますよね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護技術

静脈注射(IV)が成功するどうかは、穿刺前3つの準備で8割決まる|静脈注射の看護技術

静脈注射は看護師の基本技術の一つですが、静脈にアプローチするため採血の手技と重なる部分もあり

記事を読む

神経根ブロック看護 看護用語

神経根ブロックの看護|看護ケアの手順・効果など具体的観察項目

神経には、身体からの情報を脳に伝え、受けた指令を末梢に伝える末梢神経と、末梢神経から伝達され

記事を読む

深部静脈血栓症の看護 看護計画

深部静脈血栓症(DVT)の看護|発症の原因、検査と治療、予防を含むケア(フットポンプなど)

一般的には「エコノミークラス症候群」として知られている深部静脈血栓症(DVT)。この疾患は長

記事を読む

特別養護老人ホーム お役立ち

特別養護老人ホームで働く看護師に求められるのは、7つの役割とピンチの対応!

特別養護老人ホームは要介護高齢者のための施設で、ADL介助の全般に加え機能訓練や療養上の世話

記事を読む

乳児院看護師 お役立ち

乳児院で働く看護師が知っておくべき6つの要点

「乳児院」と聞いてみなさんはどのような仕事を思い浮かべますか?看護師の職場は病院に限らず介護

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹