CRA

CRAとは

治験モニターのことでClinical Research Associateの頭文字を取ってCRAと呼ばれています。CRAはCRCと違い製薬会社や医療機器メーカーに直接所属しています。開発業務支援機関(Contract Research Organization:CRO)から派遣されてCRAとして働いているケースもあります。CRAは治験モニターという名前もありますが、業務はモニターだけではありません。治験をどこの医療機関で実施するかを決定したり、症例報告書の回収やチェック、治験が計画通り行われているかの監視をしたりします。

CRAが行う業務

治験を行う医療機関はどこでも良い訳ではありません。医療機関や在籍している医師がGCPを遵守できていることが条件となります。GCPに合致しているかの検査や医療機関の運営がしっかり出来ているかを確認し、依頼します。治験審査委員会や治験の費用などを確認し契約を結びます。契約が決まった後は治験責任医師の選択や治験計画書への同意を得て治験開始となります。医師やCRCに向けた治験薬についての勉強会なども実施します。CRAにとって最も重要な業務はモニタリングです。治験が適切に行われているかどうか、得られた結果が信頼性のあるものであるか、治験実施計画書に則って進めているかなどをチェックしていきます。これらの情報を元にモニタリング報告書を作成します。この報告書には治験中におこったすべての出来事を簡潔に分かりやすく記載していきます。回収したCRFに記載漏れや誤りがないかを確認し、問題がなければこれで治験終了となります。

CRAになるには

CRAになるために何か特別な資格は必要ありません。医療系の資格を持っている人であればなることが可能です。CRAとして働いている半数以上の人が薬剤師の資格を持っています。病院や調剤薬局、MRなどで経験を積んだ後に転職してCRAになる流れが多いようです。外資系の製薬会社が増えてきていることから、英語能力を必要とされる場合もありますので、ただ医療系の資格を持っているだけではなれない可能性もあります。CRCと比べて新卒での募集が多いのも特徴ですが、臨床経験を積みたいという理由で中途でCRAになる人が多いのが現実です。

CRAの魅力

薬剤師が専門とする薬ができる過程に関わることのできる貴重な職種です。新薬を開発する現場での生の声を聞けることが薬剤師にとっては何よりのメリットとなります。また、他の医療従事者とのコミュニケーションも必須となるため、様々な職種の方と接する機会が多くあります。医薬品を薬剤師からの目線だけでなく、服用する人、その他の医療従事者の目線からも見ることができるため広い視野を得ることもできます。また給料も600万円前後と高い水準にあるのも魅力の一つです。出張や残業が多くなってしまうこともありますが、やりがいのある仕事のうちの一つです。