社会福祉法人 ちとせ交友会
赤坂ちとせ保育園

東京都港区赤坂4-7-15
更新日:2019/08/21
  • 社会福祉法人 ちとせ交友会 赤坂ちとせ保育園

2019年度より年間休日が5日UP!保育士の働く環境を整えている職場です。

赤坂ちとせ保育園は、基本理念に〜Home 〜を掲げ、子どもたちの過ごす場所を第二の温かいお家のような環境にしたいと、定員50名の小規模でアットホームな認可保育園を運営しています。0歳〜5歳児の各クラスで人数が10名以下なので、家庭的な雰囲気の中で一人一人にしっかりと向き合う保育をしたいという方にオススメです。また、運営母体の法人が保育士養成スクールを開校していることもあり、働きながら学ぶことや保育士の働く環境整備に力を入れています。残業もほとんどなく、今年度からは年間休日も5日増えた125日となり、仕事とプライベートの両立も可能です。時短勤務正社員制度や育児休業の取得、希望者にはさらなるスキルアップの為の転園など、保育士1人1人のライフスタイルやビジョンに寄り添う職場です。

    年休120日以上 高収入 駅から徒歩5分 車通勤OK 寮・住宅手当 社会保険完備 残業少なめ 退職金制度あり オープニング
募集職種 保育士、その他
施設形態 認可保育園
応募資格 ※保育士資格をお持ちの方
※資格取得見込みの方
※未経験の方も歓迎
仕事内容 ■1日の仕事の流れ
7時15分:開園
登園を迎え入れ、体調の変化等の連絡や持ち物の確認をします。
7時15分~8時30分:異年齢保育
保育室で当番保育士が保育を行います。
8時30分:自由保育開始
各クラスに分かれ、自由保育を行います。
9時30分頃:グループタイム
年齢に合わせ、出席確認や歌を歌ったりします。
10時00分頃〜:主となる活動
天気の良い日には戸外活動が中心になりますが、保育計画に沿った季節の遊びを行います。
11時15分頃〜:乳児給食、各自午睡
12時00分頃~:幼児給食、各自午睡
食事の介助を行い、入眠の手伝いをします。
15時00分:おやつ、グループタイム
15時00分〜16時30分:自由保育
16時30分:順次降園
当番保育士による異年齢保育に切り替わります。
18時15分:延長保育開始
20時15分:閉園

■定員50名
0歳児6名
1歳児8名
2歳児9名
3歳児9名
4歳児9名
6歳児9名

■園庭:なし

■転勤:希望者にはあり

■職員給食:あり
勤務地 東京都 港区 赤坂4-7-15
交通アクセス 東京メトロ丸ノ内線赤坂見附駅」徒歩5分
東京メトロ千代田線赤坂駅」徒歩6分
東京メトロ有楽町線永田町駅」徒歩9分
東京メトロ南北線溜池山王駅」徒歩9分
都営大江戸線青山一丁目駅」徒歩12分
勤務時間 ■常勤
7時00分〜20時15分
(1日8時間、1年単位のシフト制)

■パート
7時00分〜20時15分
(週4~5日、1日5時間程度。曜日・時間は応相談。)

■残業時間
月平均5時間程度
給与 ■常勤
保育士
月給200,000円~250,000円
※短大・専門卒 212,880円~
※四大卒 221,456円~
(地域手当・処遇改善費・調整手当・特殊業務手当含む)

モデル例
《保育士(四大卒・経験 2 年)》
月収:256,456 円
(基本給 221,456円+住宅手当 35,000 円)
賞与:775,096 円〜
年収:3,800,000円〜

■パート
保育士
時給1,200円~(有資格者)
昇給・賞与 ■昇給
年1回

■賞与
年2回
昨年度実績:3,5ヶ月
通勤 ■通勤手当
上限50,000円

■車、バイク通勤否
ホームページ http://www.chitosek.or.jp/akasaka/index-aka.html
法人施設 社会福祉法人 ちとせ交友会 > 赤坂ちとせ保育園
待遇 ■退職金制度

勤続3年以上

■加入保険
健康保険、厚生年金、確定拠出年金、雇用保険、労災保険、傷害保険
休日・休暇 ■年間休日数
125日

■休日
日・祝日休み
土曜出勤は月に1〜2日ほどあります。
寮・住宅 ■住宅補助
正社員の場合に限り、月35,000円(東京)
※その他地域による・規定あり
借り上げ社宅制度では、最大月82,000円前後の補助あり
※地域による・規定あり
法人情報 ■設立
昭和45年8月 岡山市東区益野町にちとせ保育園を開園。
平成9年3月 社会福祉法人ちとせ交友会を設立。
現在では、西は九州〜東は東京までの全国8都道府県を拠点に、37の認可保育所、幼保連携型認定こども園を設置運営。


■関連施設
【西日本地区本部】
ちとせ保育園
〒704-8175
岡山県岡山市東区益野町40番地
TEL(086)942-6145

※2019年4月1日より
新法人本部:二番町ちとせ保育園
〒102-0084
東京都千代田区二番町7-5
TEL(03)3222-3255

おすすめポイント

◆ピアジェの構成論の理論に基づいた、幼児カリキュラムに注目!

幼児クラスでは、積極的な外遊びに加え、リトミック、English、体操カラダ遊び、キッズヨガなど専門の先生を迎え曜日ごとに様々な活動を取り入れているので、保育士も吸収できることが沢山。保育の引き出しが増えます。

◆保育士の年齢層も幅広く、多様な先輩方が在籍しています。

プライベートも充実させながら長く働いていける環境なので、保育士の年齢層も幅広く在籍していおり、また、保育以外にも様々な活動をされている先輩が沢山います。先輩保育士に丁寧に保育の仕事を教えてもらえるだけでなく、人生の先輩としての多様な姿も見ることのできる現場です。