独立行政法人 国立病院機構
東長野病院【病棟】

長野県長野市上野2丁目477番地
更新日:2019/07/03
  • 独立行政法人 国立病院機構 東長野病院

残業少なく、年間休日120日!子育て支援や各種待遇が充実し働きやすい環境の病院です。

長野県長野市にある、重症心身障害児(者)医療を提供する国立病院です。重症心身障害の医療、在宅支援や療育に力をいれ、ポストNICUや重症心身障害の方のQOLを高める医療、ケアを提供しています。重症心身障害の看護を学びたい方、キャリアアップを考えている方におすすめです。また、子育て支援の充実を図り、産休、育休取得、託児所も完備、長く続けられる環境づくりに取り組んでいます。国立病院だからこその福利厚生、各種待遇も充実しており、病院から徒歩2分の単身者寮も完備。新人看護師の受け入れと研修、また経験年数に合わせた研修や教育も充実しており、認定、専門看護師取得の支援や、院内認定看護師の養成も行っており、キャリアを考える看護師の支援体制が整った病院です。

    年休120日以上 高収入 駅チカ 車通勤可 寮・住宅完備 保育所完備 日勤常勤 2交代制 電子カルテ導入 残業少なめ
雇用形態 常勤(夜勤含む)
募集職種 正看護師
施設形態 病院
担当業務 病棟
応募資格 資格:正看護師
仕事内容 病棟での看護業務全般
主に難病、重度障害児(者)看護
勤務地 長野県 長野市 上野2丁目477番地
交通アクセス JR飯山線三才駅」徒歩7分
勤務時間 【3交代】
日勤:8時30分~17時15分(休憩60分)
準夜:16時15分~1時00分(休憩60分)
深夜:0時30分~9時15分(休憩60分)
変則:9時30分~18時15分(休憩60分)

【2交代】
日勤:8時00分~17時15分(休憩60分)
夜勤:16時15分~8時45分(休憩120分)

※2交代または3交代を選選択可能

夜勤回数:8回(3交代)、4回(2交代)
準夜勤:2人
新夜勤:2人
2交代夜勤:3人
給与 基本給:185,900~458,300 円/月+各種手当て
月収:195,700円~564,500円

《モデル給与》
経験3年:月給250,860円+各種手当
経験10年:月給291,350円+各種手当

特殊勤務手当:25,000円
地域手当:基本給の3%
寒冷地手当:(11~3月)
通勤手当:実費支給(上限55,000円)
住宅手当:上限27,000円
扶養手当
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月)
昨年実績:実績4.2ヶ月
通勤 通勤手当:上限55,000円
車通勤:可能、駐車場有
ホームページ http://enagano-hosp.jp/
法人施設 独立行政法人 国立病院機構 > 東長野病院
待遇 社会保険完備:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
※各種保険は就業時間に応じて加入
退職金精度
制服貸与
研修教育制度あり
再雇用制度(65歳)
復職支援サポート
看護師寮
昼間託児所
休日・休暇 年間休日:120日
週休2日4週8休
有給休暇:年間20日
出産休暇、育児休暇、育児休業、病気休暇、介護休暇、慶弔休暇、結婚休暇、夏季休暇、年末年始休暇
寮・住宅 単身者用寮あり(相談可能):敷地内
家賃:800円/月(お風呂無し)
住宅手当:上限27000円(賃貸の場合のみ)
その他 保育施設、託児所あり(延長保育、土日保育あり)
教育制度充実:院内認定制度、院内外研修、再就職支援制度、現場指導、認定看護師資格取得支援、外部研修補助
法人情報 昭和14年2月:軍人長野療養所として設立
昭和20年12月:厚生省に移管、国立長野療養所として発足
昭和46年4月:国立療養所東長野療養所として発足
平成16年4月:組織改編にともない、独立行政法人国立病院機構東長野病院として改称
職員情報 看護職:165名(常勤:138名、非常勤:27名)
平均勤続年数12年
病床数 一般総病床:213床
東2階病棟:内科・呼吸器内科・小児科(43床)
東3階病棟:内科・呼吸器内科・小児科(46床)
のぞみA病棟:小児科(40床)
のぞみB病棟:小児科(40床)
のぞみC病棟:小児科(40床)
診療情報 内科、呼吸器科、消化器内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、リハビリテーション科、耳鼻いんこう科、アレルギー科、麻酔科、放射線科
救急指定 指定なし

おすすめポイント

◆充実した福利厚生!

産休育休の取得率100%、年間20日の有給の取得率50%、保育園併設の託児所完備や介護休暇の取得、保育のための時短など、各種福利厚生が充実しています。家庭と仕事の両立が図りやすく、ブランクがあっても安心のサポートや研修体制もあり、復帰しやすい環境です。

◆チームワークや連携のよい職場です!

慢性期の患者さんや、重度心身障害の患者さんの医療、療育を提供するうえで、専門職同士の連携は欠かせません。医師、作業療法士、理学療法士、児童指導士、保育士、家族との連携を大切にして、チームワークがよい職場です!